
ミモザの咲く季節となりました。
ミモザの花一つ一つはとても小さいけれど
それらが集まって春を告げるように輝きを放ちます。
金平糖のようなつぼみから羊毛フェルトのような
ふんわりした花へ。
Studio Mimosa ミモザパン&教室は
このミモザに由来しています。
ありふれた日常にささやかな喜び、
感動、美味しい、楽しいを積み重ねよう。
当たり前に感謝しつつ。
小さな花が集まるミモザのように。
ミモザは娘が生まれた3月、
ミモザの日の花。
パンづくりと出逢ったのは2002年。
そのパンをマスターしたい!
そう思ったのは娘がきっかけでした。
娘が幼稚園の頃、パンマイスターを取得後
2011年9月にミモザパン教室をオープン。
(自宅で行う少人数制のパン教室)
その年からスキルを磨きたいと
毎年受検してきたパン技能能力検定も順調
に進み1級に合格することができました。
この4年半はパンを通していろいろな方と
出会うことができました。
パン教室に新規で来られた方は約30名。
ご縁があって日野市にあったカフェでミモザパンの
販売を丸3年(月4回)、その他イベントへの参加など。
ブログで紹介してきたミモザパン&ミモザ天然酵母パン
はもうすぐ300となります。
カフェでミモザパンを販売したことで数多くの
Studio Mimosaオリジナルパンがうまれ、
今のパン作りにも生かされています。
現在はもう一つの仕事と平行していますが
ミモザパン&パン教室は私のライフワークと
なっています。
パンがゆっくりじっくり発酵するように
Studio Mimosaもゆっくりと熟成していきたい。
生命の息吹を感じる春は
私にとって1年の始まりです。
教室、そしてこのプログでも
”パンづくりの楽しさ美味しさ”を味わって
いただけましたら幸いです。
「 こころと体にやさしいミモザパン 」
「 季節を味わうミモザパン 」
これからもどうぞお楽しみください。