FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ○ FP関連
CATEGORY ≫ ○ FP関連
       次ページ ≫

「夢をかなえる家計づくり」講座開催しました

2012 05 15 FP講座

5月15日に開催された「夢をかなえる家計づくり」の講座が
無事に終わりました。

1時間半という限られた時間で、
ライフファイナンシャルプランニングについてのポイントを
できる限りお伝えしたいと思っていましたが、
ライフファイナンシャルプランシートの説明を十分にできなかったのが
残念でした。
受講者の方が何か1つでも持ち帰って実行していただけたら幸いです。

※ 講座の担当者の報告より ※

戸口さんがFPとして大切にしているのは、
夢を実現させるための家計管理。
日々の収入と出費を切り盛りするなかで、どちらかというと
「いくら節約できるのか?」という短期的な視点で見てしまいがちな家計を、
自分の夢、家族の夢、5年後、10年後、どんなふうになっていたいか、
という視点から見ていくというアプローチです。

それ以外にも、意外に知らないことなどの情報も含め、
リスク管理や貯蓄、老後の資金(年金)のことなど、
盛りだくさんで学んだ1時間半でした!

ライフプランニング講座について

5月3日の新聞に”夢をもてぬ若者、収入・年金「不安」8割!”という
記事が載っていました。
15~29歳の8割以上が、仕事で十分な収入が得られるかどうかや、
老後に年金を受け取れるかどうかに不安を感じているそうです。
30、40代の私達の世代でも将来に対する漠然とした不安はあるのでは
ないでしょうか?

そんな時だからこそぜひライフプランを考えてみてはいかがでしょうか?

自治体や税理士に会計ソフトを提供する会社に勤務していたということも
ありますが、家計の財布を預かる主婦になってから生活にかかわるお金の
知識を家計に役立てたいというのがファイナンシャル・プランナーの資格を
取得する動機の一つでした。

不安といわれる年金、生活のリスクに備えるための保険、社会保障、
住宅ローン、教育費についてなどなど。
これらはライフプランを考える上でも大切になってきます。

今回の「夢をかなえる家計づくり」の講座では、ライフプランをたてるため
のポイントと1人ひとりの夢やライフイベントをかなえるための家計のヒント
を分かりやすくお伝えします。

Studio Mimosa オリジナルのライフプランシートに記入しながら未来図
をつくることで、今やらなくてはならないこと、今だからできるとこが
みえてくるでしょう。

「未来はつくることができる」とは経営学の父といわれるドラッカーの言葉
です。ライフプランニングが未来づくりの一助になれば幸いです。

日時:5月15日(火) 10:30~12:00

会場:東京ボランティア・市民活動センター
   飯田橋直結・セントラルプラザ10階

受講料:1,500円

持ち物:筆記用具

定員:20名

締切:5月14日17時まで

申込:電話・FAX・emailで氏名、連絡先、年齢を下記までお知らせください。

主催/申し込み先:特定非営利法人 NPOえん
電話/FAX 03-3522-0302 email:npo-en@npo-en.com

ライフプラン講座を開催します。

新学期がスタートしました!
今日、葉桜になりつつある桜の根本にしっかりと開花に向けて伸びつつある
タンポポを見つけました。これから植物もグングンと伸びる季節。
生命の息吹を感じます。

4月は思いを新たに何かを始めようとする方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、5年、10年先を見据えたライフプランニングについての講座をGW明けに
開催することになりました。

あなたのライフプランを見直すチャンス!
夢をかなえる家計づくり

日時:5月15日(火) 10:30~12:00

会場:東京ボランティア・市民活動センター
   飯田橋直結・セントラルプラザ10階

受講料:1,500円

持ち物:筆記用具

定員:20名

締切:5月8日17時まで

申込:電話・FAX・emailで氏名、連絡先、年齢を下記までお知らせください。

主催/申し込み先:特定非営利法人 NPOえん
電話/FAX 03-3522-0302 email:npo-en@npo-en.com

ライフプラン講座

荒川区でのライフプラン講習会に行ってきました。

昨年の12月に開催する予定でしたが、私が喉を痛めてしまい
3月に延期していただいた「夢をかなえる家計づくり」講座。
保育付きの講座でしたので、3歳未満のお子様連れの方もいらっしゃり
同じ子育て世代の方々がほとんどでした。

長引くデフレ不況、右肩上がりの時代から先行き不透明な時代に、
新卒の就職率も伸び悩み夢を持てない若者が増えているといいます。
そんな時だからこそ夢をもちライフプランニングを考えてみてはいかがでしょうか?

ライフプランシート(オリジナルシート)に記入しながらそれぞれの家庭の今を
把握し、将来について考えていきました。
子育て世代の方はやはり教育費についてとても関心があるようです。

将来について考え、ライフイベントや夢をかなえるために今何ができるか。
夢をかなえる行動のきかっけとなれば嬉しいです。

○受講者のアンケートから一部をご紹介します。

・5年後、10年後の将来について考える機会を持ててよかったです。

・考えなければならないとおもいつつなかなかきっかけがなかった
 ライフプランについて行動するきっかけになりました。

・ライフプランシートに具体的に書き込んでいくことで
 漠然とした不安が少し解消されそうです。

・日々の生活に追われ、自分自身の夢など忘れていましたが、
 改めて考えてみたいと思います。

・将来のライフイベントや夢の具体的な金額を知ることで、今何を
 すべきか分かる気がした。

・盛りだくさんでした。

・「夢」といわれてもまだピンとこないので、ゆっくり考えてみます。

夢をかなえる家計づくり講座

10月に入ると書店などには来年のカレンダー、手帳や家計簿が並び始めました。
クリスマスやおせち料理のオーダー予約も始めたお店もあり、今年ももう少し
という気分にさせられます。

手帳のコーナーを覘いていたら「なんでもない日、おめでとう!」という
フレーズが目にとまりました。特別な日のお祝いもあるけれど、ありふれた
日々にも「おめでとう」を見つけていけたら、なんでもない日が特別な日に
思えてくるかもしれませんね。

さて、荒川委員会のご依頼を受け
12月に「夢をかなえる家計づくり」の講座を開催することになりました。

時期的に来年こそは家計簿を!と家計簿を購入する方も多いと思います。
その前に、ぜひライフプランを考えてみてはいかがでしょうか?

今回はライフプランの作り方をメインに、
ライフファイナンシャルプランニングについてや一人ひとりの夢をかなえる
家計管理についてもお伝えする予定です。(オリジナルーシート2枚付きです。)

ライフプランをたて自分らしく心豊かにいきいきと!日々を過ごすヒントも
お伝えすることができたらと思っています。