FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2011年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2011年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年07月
ARCHIVE ≫ 2011年07月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2011年07月  | 翌月 ≫

講演会

2011 07 30 001 FP10

2011 07 30 002 FP10

私が所属するFP研究会10周年記念は40名を超える方々に参加していただき
大成功に終りました。今回、その実行委員として司会を仰せつかりました。

数年ぶりに熱を出し耳下腺炎に。一昨日まで左頬がおたふくのように腫れて
いましたが、体調も回復し無事に終わりホットしています。

記念講演会では日本FP協会の専務理事である白根寿治先生にお越しい
ただき、これからがFPの出番、本番~限界に来た日本を支える政策と
FPの役割~をテーマに講演していただきました。

超高齢化社会になり、国の財政も悪化していく日本の社会を、マクロ
ミクロ、そしてトレンドといった視点からとらえ具体的なデータに基づいた
講演内容でした。

FPとして大切なのはとにかくコンピテンス、力量!だと。
専門的な知識やスキルを習得することが大切と強調しておられました。
まだまだ知識の研鑽が必要な私です。

金魚

2011 07 22 金魚

「金魚を飼いた~い!」と
去年の夏祭りにせがませてから早1年。
今年も地元のよさこい祭りがやってきました。

その間も何度か「きんぎょ~」と言われるも
実家で12年間一緒だったシェルティとの悲しい別れが思い出されて
保留にしていました。今年はそこまで言うならと金魚すくいを手伝い
小さな金魚2匹をわが家に連れてきました。

2011 07 22 雷神太鼓

お祭りのフィナーレは雷神太鼓!
太鼓の音が体内に響いて毎年パワーをもらっています。

バッタ

2011 07 21 バッタ

いよいよ夏休みが始まりました。長いなが~い夏休み。
母親にとっては大変でもある期間です。
生活にメリハリをつけるためにも何か目標をもとう!と
夏休みに娘が頑張ることを一緒に考えました。
(といっても私がほとんど決めてしまいましたが・・・)

その1つが「生き物を育てる」
生き物、それはバッタ、オジギソウ、ゴーヤです。
オジギソウとゴーヤはみずやり。
バッタには草を与え、水のスプレーをすること。

7月始めに幼稚園で見つけたバッタ。
一匹だけでは寂しいと庭で見つけた子どものバッタも入れたので、
大きな虫かごに入れかえ環境を整えました。

しばらくすると木の上にバッタの抜け殻を発見!!
バッタが脱皮するのを始めて知った私。
そしてバッタのエサにはイネ科の植物がよいということも。
地域によってはバッタのことをイナゴとも言うそうです。
先が尖った雑草ということで庭の「ねこじゃらし」を根ごと採って
土に植えています。
育児のなかで教わることもあるできごとでした。

幼稚園で捕ってきたバッタは一回り大きく成長していました。
(写真の下にある白い物体が抜け殻、
右上に成長したバッタが葉を食べてます。)

自然の環境に戻してあげたいところですが、
なかなか虫の成長を身近で見ることはできないので、
この夏は娘と一緒に見守ろうと思ってます。

スコーン

2011 07 スコーン

天然酵母を少し混ぜてつくったスコーン。

スコーンは手早く生地を伸ばして折るのがポイントです。
この作業を数回繰り返すとこの層ができ、サクッとした食感になります。
甘すぎず素朴な味わいのスコーンが出来上がりました。

クリームチーズやイチゴジャムがとてもよく合います。

レーズン種

2011 07 13 レーズン種

レーズン種っていったい何のこと?
そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ドライイーストのように簡単につくれるフリーズドライの天然酵母もありますが、
レーズンを数日かけることで酵母を起こし、パンの発酵を促進するレーズン種
をつくりました。

このレーズンはノーワックスで安心安全の食材。
そのレーズン、砂糖、水をまぜて約30度の環境に置き、後は朝晩混ぜるだけ。
この時期は約3、4日ほどで気泡がたちレーズンが浮いてきて
発泡性のワインのような甘くツンとした芳醇な香りがしてきます。

ここに強力粉を混ぜて同じ環境で1日。
その後冷蔵庫で1日休ませることで発酵力のある酵母の出来上がりです。

2011 07 14 レーズン種

このレーズン種をつかって焼いたパンは後日紹介していきます。
レーズンの自然な味わいが楽しめます。

お知らせ①

人材バンクから講師インタビューを取材されました。
ジャンルはパン作り、ライフプランです。その一部を紹介します。

取材はこちらのHPに掲載されています。→人材バンク  

夢をかなえる家計づくり講座について教えてください。

閉塞感のある世の中、漠然とした不安はあるけれど、夢は持てないという人が増えています。
そんな時だからこそ夢を持ち自分らしく心豊かな人生を歩んでいきたいと思いませんか?

そのためには自分のそして家族の将来をデザインすることが大切です。夢を思い描き将来を
デザインすること。それはファイナンシャル・プランニングをする基礎となるからです。
将来の夢を思い描き、それを叶えるために今何をしなくてはならないか。分からないからこそ
起きる不安は、将来を見通すことで軽減されることでしょう。

「夢をかなえる家計づくり」講座では、夢を持ち幸せな人生をデザインするライフプランから
スタートします。そしてそれらの夢をかなえる家計プランのヒントもお伝えしていきます。
(ライププラン、家計プランに役立つオリジナルシート3枚付き)

お菓子やパン作りでは、どのような講習会を考えられていますか。

生地の肌触り、ふくらみ、ガス抜きの音、焼き上がりの香ばしい香り、そして口に入れたときの
美味しさとパンづくりは5感を使う作業です。
そんな手づくりパンの楽しさ、美味しさ味わってもらえる講習会にしたいと思っています。

家では娘とパンをつくりますが、子供も手ごねや成形はとても楽しいようです。子供はふんわり
ふっくらな生地に触れるだけでも楽しいでしょう。
親子でパンをつくる企画(動物パン、お花パン、ピザなど)もありますのでぜひ一緒にパン作り
を楽しみませんか!

今後の抱負をお聞かせ下さい。

今年9月からはパン教室を本格的にスタートする予定です。
皆さんと楽しい時間を共有したいと思っています。

ファイナンシャルプランナーとしては、現在地元のFP研究会などに参加し、ブラッシュアップ
しています。10月には「夢をかなえる家計づくり(仮)」の講座を開催する予定です。
今後の詳細についてはブログをご覧ください。

夏の果物・野菜

2011 07 11 ぶどう

実家から地元のぶどう・巨峰が届きました。
同級生の実家でつくられたものです。

この時期になるとスーパーにも並びますが、
岩舟町で育った巨峰、そう思うと格別に美味しく感じられます。
実際、甘くてジューシー!!とってもおいしいです。

2011 07 11 夏野菜

こちらは八王子でそだった野菜。
家庭菜園をされている親戚の方にいただきました。

今年はわが家も初めてなすの苗を植えましたが、
花は咲けども実はならずの繰り返し。
グングン伸びて葉を茂らせていますが、観賞用になっています。

どうやら土壌に問題があるようで、
なすは油かすなどの肥料をたっぷり与えなくてなならないようです。
わが家の土壌はといえば、
今回は手間を省いてプランターにあった土をそのまま使いまわしてました。
当たり前ですが、土作り!これが作物を豊かにするのですね。

ミニトマトも枯れてしまいましたが、
現在ゴーヤが2つ、日に日に大きくなっています。

それに比べてこのナスときゅうり。
ビックサイズで実もぎゅっと詰まっています。
採れたてのキュウリは本当にうまい!!
そのまま味噌やマヨネーズをつけてがぶっと食べるのが一番です。
きゅうりはサラダ、ぬか漬けやピクルスに。
なすはお味噌汁の具やピーマンと味噌炒めにしていただきました。

天然酵母でプチ・パンドミー

2011 07 10 天然酵母パンドミー

こんがりと焼けました。
自家製のレーズン種でつくった天然酵母のパン・ド・ミー。
1.5斤型の半分の大きさです。
レーズンも混ぜ込みました。

表面がざらっとしたように見えませんか?
この梨肌が天然酵母の特徴です。
レーズンのほのかな風味と味わいが何ともいえません。

庭の草花を添えました。
夏には黄色のマリーゴールドがとても映えますね。

七夕

七夕の願いごと。
健康でありますように!やはりこれが一番多願い。
そして、今年は東北の復旧・復興を願う短冊も多かったようです。

週末、出かけ先で見かけた短冊にはこんなものも。
「災害に体はながされても心はながされるな!」
「どんなに小さくても、みんなに幸せがきますように!」
とても胸に響いた願いでした。

さて、こちらはわが家の七夕飾り。

2011 07 07 七夕

全て娘が飾りをつくってくれました。
七夕を楽しませてもらえるのも娘のおかげです。
わが家の願いも「健康で心豊かにすごせますように!」
やっぱりこれが一番です。

ある日のお弁当⑤

2011 07 07 七夕弁当

野菜や果物の切り口は形や模様がさまざまです。
夏の野菜、オクラは星のよう。
そこで、思いついたのが七夕弁当。

天の川をオクラで、織姫と彦星を星型のチーズで現しました。

天の川に隔てられてしまった織姫と彦星が年に1度会える7月7日。
今日の天気はどうなるでしょう?
雨になり天の川が荒れてもカササギが翼をつらねて橋をわたしてくれますように!