
こちらは何をしているところでしょうか?
先月からスタートした全3回の地域のイベント「はじめてクッキング」の一こまで
白玉だんごをつくるべく白玉粉を混ぜているところです。
1回目は包丁を使わないでご飯づくり。
ということでメニューは混ぜるだけでできるおにぎり、みそしる、サラダ、白玉だんご。
お米や水の計量などは「順番ね!」と交代で作業をしていましたが
白玉粉を捏ねる作業になると待ち切れずに「私もやりた~い!」と
みんな一斉に手がでてきました。
ママやパパはボールをおさえるのに必死です。
子どもは捏ねるのが大好きですね。
みんなの汗の結晶がこちらの作品です。
娘はハートの形をしたおにぎりもつくりました。

そして、今月2回目は包丁をつかってみよう!炒めて焼こう!ということで
目玉焼きやきそば、スープ、デザートにいちご練乳をつくってきました。
火を使う作業は親がお手伝いをしましたがとってもおいしい焼きそばが完成!

このイベントのテーマどおり作ることの楽しさや食べること、食べてもらうことの
喜びを感じることができる一時でした。
来月最終回はみんな大好きなカレーライスです。