FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2015年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2015年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年06月
ARCHIVE ≫ 2015年06月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2015年06月  | 翌月 ≫

コーンロール

P_studiomimosaコーンロール

とうもろこしの美味しい季節となりました。
茹でても、蒸しても、焼いても美味しい。

そんなとうもろこしを細かくして生地に混ぜ込みました。
粒のままよりも生地に馴染んで味わいも増すだろうと。

コーンたっぷりのコーンロール!

断面に見える小さな黄色い粒がとうもろこしです。
仕上げにコーンミールをふって焼成しました。

夏野菜

N_studiomimosa夏野菜1

今週は日野産の夏野菜を沢山いただきました。

こちらは野菜を育てるのがとても上手な知人が
とどけてくださった採れたて夏野菜。

真っすぐなキュウリ。
先にまだ黄色の花が付いているのが何より新鮮な証拠。
カットすると汁が出てくるほどみずみずしい。

大きなモロッコインゲン。
熱を通すと鮮やかなグリーンに変色してきれい。
その他サニーレタスやツル紫など。

すぐに調理して野菜づくしの夕食となりました。

N_studiomimosa夏野菜2

こちらも日野市でそだった日野トマト。
職場の方にいただきました。

一部緑を帯びていたものの2,3日おいたら
真赤に熟して旨みも凝縮。
カットしてそのままでも本当に美味しい。

新鮮な野菜をたっぷりいただいて体が整ったようです。
ごちそうさまでした。

ハッピーリーフ

G_studiomimosaクローバー

今年も新緑の季節に顔を出しました。
右の四葉のクローバー!ハッピーリーフです。
わが家にやってきてから約10年になります。

秋には枯れてしまい土だけの寂しい鉢になりますが
毎年5月になると芽を出すのが不思議なクローバー。

今では1本から5本、6本と増え、茎もリーフも大きく育っています。
これから鉢が見えなくなるほど増えて小さな赤い花を
咲かせてくれます。

左の葉は去年種から育てたシロツメクサ。
1年を通して葉を茂らせていますが花を咲かせるのは
来年でしょうか。三つ葉や四葉が混在しています。
この鉢では窮屈なほど密集してきました。

どちらも私にとってハッピーリーフ!玄関先に置いています。

わかめご飯

U_studiomimosaわかめご飯

娘が給食でお気に入りの1つが「わかめご飯」

給食でおいしかったからと娘のリクエストもあり
わが家でもわかめご飯は時々登場します。

土曜日のお昼はすぐに食べられるものが多く
今日はおにぎりとなりました。

わかめとしらすを混ぜた「わかめおにぎり」。
いつもはここに白ごまが入ります。

中央は梅ぼしと一緒に炊いたご飯を混ぜてつくる「梅むす」。

左のシンプルな「塩むす」、これが意外と人気。

そのままでもよし、のりでも今が旬のしそを巻いてもよし。

早めのランチを済ませ12時に一輪車サークルへと向かいます。

給食試食会

M_studiomimosa給食試食会

学校で楽しみの一つはやっぱり給食!
「今日もおかわりしたよ!」「今日のメニューは?」と
わが家ではよく給食の話題があがります。

今の給食はとっても充実していて沖縄料理など
驚くメニューも登場しますが、昔から人気の揚げパンも健在。
牛乳に混ぜるミルメークなんてありましたね。

今年はPTAの家庭教育委員の担当となり
最初のお仕事となる「給食試食」を開催しました。

30年以上ぶりの懐かしい給食。
素材の味を生かした優しい味で
豆ときびなごの唐揚げが美味しい。
アンデスメロンも嬉しいデザートでした。

今日は「食育の日」ということで
健康的な「まごわやさしい」メニューとなりました。

豆の「ま」、ゴマの「ご」、わかめの「わ」、やさいの「や」
魚の「さ」、しいたけの「し」、これらを毎日を取り入れると
健康になれるとか。
家庭料理にもぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

バジルロール

P_studiomimosaバジルロール

初夏はハーブを使ったパンをつくります。
こちらはバジルをつかったパジルロール。

生地はフォカッチャの配合でふっくらもっちり。
バジルの葉とオリーブオイルだけをつかった
シンプルなバジルペーストを練り込んでいます。

昨年は松の実も入れてたバジルソースとチーズを
つかったバジルチーズパンを作りましたが
こちらは噛むほどにバジル本来の風味を味わえます。

そして、今回初めての紹介となるのは
フライパンで焼き上げたパン!
弱火から中火でじっくりと
最後は余熱の力で焼き上げました。

生地の大きさを工夫するとフライパンでも美味しく
パンを焼くことができます。

初夏のハーブ

G_studiomimosas初夏ハーブ

ハーブ本番の季節がやってきました。
わが家のハーブコーナーも賑やかになりました。

今月植えた青しそはグングンのびて食べきれないほど。
そして、越冬して約1年経ったパセリは次々に花を咲かせています。
こちらがパセリの白い花。

料理の飾りや風味付けとして欲しい時に必要な量だけ
摘んで使えるのが嬉しい。
花が咲き終わるとパセリも終わりを迎えます。

今年はレモンバームとトウガラシが仲間入りしました。
秋には赤いトウガラシが実る予定です。

おひさまビザ

P_studiomimosaピザ

絵本の『おひさまパン』に出てくるような形。
太陽をイメージした「ピッツァ・ソーレ」
おひさまピザです。

円形に伸ばして切り込みを入れるだけで
おひさまの形に。意外と簡単な成形です。

ピザソースと周りのホワイトソースのコントラスがきれい。
バジルをのせるとさらに彩りよくなります。

チーズたっぷりのピザもいいですが
ホワイトソースも美味しい!

ウォークラリー

M_studiomimosa豚汁

汗を流した後の「豚汁」がこの上なく美味しかった!

地元の青少年育成会主催のウォークラリーに初参加。
地図を片手にチェックポイントを通過しながら6.3kmを完歩。
最後に待っていたのがこちらの豚汁です。
育成会やPTAの方々が作ってくださった有難いご褒美。

M_studiomimosaWL.jpg

日野市は緑と清流の街というだけあって
豊田駅前のメイン通りを少し歩くと森のような自然があります。
小学校からスタートしてこちらはまだ3分の1ほど。
自然に触れながらながら心地よい汗を流しました。

2015年研修に参加

P_studiomimosa研修1

年に1度の2日間のパン研修に参加してきました。
こちらは1日目につくったパンの一部。

研修ではベーシックコースのパンをおさらいしますが
再確認することもあり基本に戻ることの大切さを実感。

普段はパン捏ね機でパンを作りますが
研修では手ごねの実習もあります。
この手ごねを体験したのは2002年。
パン作りと出逢ったのもこの時です。

赤ちゃんのほっぺのようなパンの生地。
ふんわりふっくら香ばしく焼きあがった手づくりパン。
自分で一からつくったパンの口にしたときの感動を
思い起こした1日でした。

P_studiomimosa研修パン2

こちらは2日目につくったパンの一部です。