FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2018年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年12月
ARCHIVE ≫ 2018年12月
      

≪ 前月 |  2018年12月  | 翌月 ≫

チキンカレー

U_studiomimosaローストチキンカレー

ローストチキンの展開料理!
チキンがとろけたチキンカレー。

U_studiomimosaローストチキン2018

鶏のももや胸の部分はふっくらと
取りやすいけれど、
骨周りはナイフを駆使しても食べ難い。
かといって、捨ててしまうのはもったいない。

鶏を丸ごと味わおう!
そこで、残った鶏を骨も丸ごと圧力鍋に入れ、
大きくカットした野菜と一緒に煮込んでみる。

強火で加熱、
第2リングにきたら弱火で10分。

たったこれだけで小さな骨までやわらか。
骨に付いていた肉は
スープと一緒に溶け込んだ。

圧力鍋は忙しいときのお助け道具。
短時間で具材を煮込み
美味しさを引き出してくれる。

一つでいくつも楽しめる展開料理。
鶏を丸ごと味わうことがでしました。

パンのプレゼント

P_studiomimosaプレゼント2018

今年いただいたパンのグッツたち。

右下の一筆箋は娘の友人から。
私にピッタリだからと嬉しいお言葉。

中央~右のパンが散りばめられた
ノート、便箋そとシールは娘からの
誕生日プレゼント。
”たけいみき”さんのやさしいイラストは
どれも美味しそうで癒されます。

そして、上のパンの筆入れも娘から。
先月友だちと買い物に行ったら
お母さんにいいものを見つけた!と
300円ショップで買ってきてくれる。

パンのノートは私のレシピノートと同じサイズ。
レシピ&アイディアメモのノートにしようかな。

私自身もパンがデザインされていると
つい引き込まれてしまいます。

パンだから私へというその気持ちが嬉しく
どれも心温まるプレゼント。
大切に使わせていただきます。

部活弁当・クリスマス

U_studiomimosa部活弁当④

クリスマスイヴでも娘は1日部活。

アンサンブルコンテストに向けて
毎日練習に励んでいます。

そんな娘にエールを送ろう。
こちらは、ガンバレの気持ちも詰込んだ
クリスマス弁当!

といっても昨日のクリスマスメニューと
青のり入り玉子焼きを入れたもの。
赤と緑を入れてクリスマスらしく。

中央の黄緑色の野菜が面白い。
スーパーでブロッコリーの隣りに並んでいた
”ロマネスコ”。
一房がとんがり帽子でクリスマスツリーのよう。
これはクリスマスにピッタリ!と
蒸してローストチキンの飾りにも使っています。

クリスマスチキン2018

U_studiomimosaクリスマス2018

家族の予定に合わせ少し早いクリスマス。

今年のクリスマスは3年ぶりに
ローストチキン!!

鶏を自家製塩麹、醤油、みりん、にんにくなどの
タレに一晩漬け込んでじっくり焼き上げました。

玉ねぎ(ペコロス)、じゃがいも、人参、マッシュルーム
も途中から肉汁がしたたるオーブンへ。

今年はいつになく紫の花を沢山さかせた
ローズマリーを飾って完成!

同時進行でフライパンでパエリヤづくり。
今回はカレー粉で色をつけました。

サラダには紫玉ねぎの梅酢漬け。
これはスライスした玉ねぎと梅酢、塩少々
とオリーブオイルを絡めたもの。
ドレッシング代わりにもなり、色鮮やかで
とても重宝します。

綺麗な姿はテーブルに並べて束の間。
ローストチキンにナイフを入れ始めると
あっという間に無残な姿に。

満腹になるも3人では少し余るサイズ。
骨周りは取り切れないお肉がいっぱい。
残ったものは丸ごと生かして
展開料理で楽しむことにしましょう。

冬至パン2018

P_studiomimosa冬至パン2018

日が暮れるのが早くなりました。
今日は、冬至!
この日を境に昼間が長くなると思うと
嬉しくなります。

今月上旬、しっかりと風邪をひいてしまう。
声が枯れるほどの咳は3年ぶりでした。

健康の有難さを実感しながら
今年の冬至は
かぼちゃたっぷりのパンをつくりました。

蒸したかぼちゃが粉の3分の1。
丸いかぼちゃをイメージして
ラウンド型より小さい直径約7センチほどの
パンドミー型と丸い籠をつかって焼いた
カンパーニュとミニラウンドパン!

かぼちゃを練り込んだかぼちゃパンは
かぼちゃ独特の香ばしさがある。

β-カロテン、ビタミン、ミネラル、食物繊維。
緑黄色野菜の代表選手!
この香りと黄金色は栄養そのもの。
そして、ビタミンカラーで元気なれる。

かぼちゃパンは
何もつけなくてこのままで十分美味しい。

冬至の今日は、かぼちゃパンと
いつもよりかぼちゃ増量のほうとう鍋をいただきました。

元気でこの冬を過ごせますように。

クリスマススター

P_studiomimosaクリスマススター

12月はクリスマスのパンを紹介しています。

こちらはツリーに飾る星をイメージした
クリスマススター!

甘い生地にチョコクリームを入れ込み
星の形に成形しました。

アイシングの上にアザランを飾っておめかし。
おまけにホワイトチョコでコーティングした
ヘーゼルナッツをのせています。

チョコクリームが入ったスイーツなパン。
ケーキの代わりにいかがでしょう。

ラウンドリース

P_studiomimosaラウンドリース

今年は私が好きなラウンド型を使った
円柱状のパンをいくつか紹介してきました。

春色ラウンドパンに始まり
友だちへのココアラウンドなど。
そして、12月はこちらのラウンドパン!

クリスマスといえば・・・リース!
ということでリボンを付けたリース
イメージしています。
少し歪んでいるのはご愛嬌。

白、黄色、赤、緑の4種類。
黄色はターメリック、赤はレッドラズベリーと紅麹
緑は抹茶で色付け。
この生地をうまく重ねて巻いたらラウンド型へ。
なんだか飾り寿司の作り方に似ている。

オーブンに入れたら
後は綺麗な模様になりますようにと祈るのみ。
焼成後、型から出した時はただのラウンドパン。
カットしたらサプライズ!!
プレゼントしたら喜んでもらえることでしょう。