FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2019年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年07月
ARCHIVE ≫ 2019年07月
      

≪ 前月 |  2019年07月  | 翌月 ≫

とうもろこしカレー

U_studiomimosaコーンライスカレー

わが家の近所にある
市街化調整区域の畑では季節の野菜が
栽培されています。

先月は私の膝丈ほどだったとうもろこしが
いつの間にか私の身長以上に成長し
畑一体を埋め尽くしていました。
そのとうもろこしも徐々に収穫され
根本からカットされたところも。

畑で栽培する野菜が変わる時には
堆肥を与え土壌作りをしている光景を
目にします。豊かな土壌があってこそ
美味しい野菜ができるのだなと。

いただいたのはそこで栽培された
とうもろこし!

トマトをたっぷり入れたカレーに
ライスはとうもろこしご飯

最後にカットしたとうもろこしをのせて完成。
シャキシャキとうもろこしは
カレーと一緒に召し上がれ。

おうちピザ・コーン

P_studiomimosaコーンピザ

シャキシャキとした食感!
旬の時期ならではの
とうもろこしの新鮮な歯ごたえ。

そんなとうもろこしだけをのせた
コーンピザ!

蒸したとうもろこしを2つにカットし、
とうもろこしご飯の時と同じ要領で、
包丁で縦にカットして実をばらす。

胚芽入りの生地を丸く伸ばし、その上に
マヨネーズとプレーンヨーグルトに
塩と純カレー粉を少々入れたソースを
たらして伸ばす。
(純カレー粉はアクセントが欲しいとき
味が物足りない時に重宝します。)

ソースの上にとうもろこしをたっぷりのせ
ミックスピザを散らして十分余熱した
オーブンに入れて焼成。

オーブンからはこんがりコーンのいい香り~。
コーンピザ、とうもろこしを満喫できます。

とうもろこしご飯

U_studiomimosaとうもろこしご飯

今が旬のとうもろこし!
夕方、捥ぎたてもとうもろこしをいただいたので
その日の夕食はとうもろこしの土鍋ご飯となりました。

N_studiomimosaとうもろこし

とうもろこしの葉を剥き、
縦に包丁を入れて実をカットする。
葉と一緒にお髭も捨てたらもったいない。

今回はとうもろこしを丸ごと味わおう!
土鍋にお米とトウモロコシの実、
そして、カットした殻とお髭も入れる。

とうもろこしの髭茶があるくらい
このお髭こそ栄養がつまっている。
お米にはきっと殻や髭から栄養エキスが
染み込んでくれるはず。

カットしていないとうもろこしは
一緒に炊いて手間を省く。
これはボリボリかじって食べよう。
一つの料理で2つ楽しめる。

3合で2本分のとうもろこし。
うちの土鍋では沸騰したら弱い中火で約9分。
さらに弱火にして約1、2分炊くとお焦げもできる。
炊く時間は、においと見た目のカンで決める。

蓋を開けると、とうもろこしのいい香り。
殻とお髭は取り除き、
じゃもじで底からふんわりかき混ぜる。
お焦げもできて香ばしく仕上がりました。

そのままでも十分だけれど
アツアツのうちに
バター少々としょうゆをたらしてもいい。

旬の栄養と美味しさを丸ごと味わいました。

おうちピザ・オリーブ

P_studiomimosaオリーブピザ

おうちピザ・ミニアスパラ
につづいてはこちらの
オリーブピザ!

冷蔵庫を開けるたびに
気になっていたオリーブ。

種付丸ごとオリーブだから
チーズなどとお酒のおつまみにしようか。

でも、「やっぱりパンで活用したい!」
旬のもの、普段手に入らないものなど
特別な食材があると
パンで活かしたくなる。

オリーブといったらフォカッチャやピザがいい。
そこで、またおうちピザで活用することに。

胚芽入りの生地だから伸ばしやすい。
めん棒で上下、左右、斜め上下・・・と
丸く伸ばして、フォークで生地に穴を開ける。

カットしたオリーブの実をのせて
さらにオリーブオイルをたっぷりたらしたら
オーブンへ。

香りづけに庭でグングン伸びているローズマリー
を添えて。

おうちピザ・アスパラ

P_studiomimosaおうちビザ

先日、「今日の夕ご飯は、ギョーザ!」
と娘の問いに答えると
「給食もギョーザだった~」と娘。

カレーやギョーザなど
給食のメニューとかぶることが重なる。

冷蔵庫にはミニトマトとミニアスパラ
そして、ピザ用チーズがある。

この日は仕事もなく気持ち的にも
少しゆとりがあったから
この食材でピザにしょう!
と急遽夕食のメニューを変更。

生地作りはパン捏ね機にお任せ。
おうちピザだし、時間もないから
途中工程も一部省略。
発酵時間もほどほどに。

生地を丸く伸ばし、具材をのせて焼成。
主な作業はこの2つ。
美味しさを醸し出す発酵と焼成時間
には同時進行で他のこともできる。

ベーコンやウインナーがあればよかったな。
野菜だけのシンプルなピザ4枚は
あっという間に胃袋へと消え去りました。