FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2019年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年08月
ARCHIVE ≫ 2019年08月
      

≪ 前月 |  2019年08月  | 翌月 ≫

サマーシュトーレン

P_studiomimosaサマーシュトーレン

シュトーレンといったらクリスマス。
でも、フルーツやナッツ好きには
季節を問わず食べてみたい。

こちらは夏らしく爽やかなシュトーレン!

冬よりは控えめですが
卵、ミルクとバターがたっぷり入ったリッチな生地。

そこに、ドライフルーツがたっぷりと入ります。
オレンジカットやグランベリーに加え
夏らしくドライマンゴーやレモンカットも!
ナッツは控えめにアーモンドスライスのみ
ですが、フルーツやナッツはお好みで選ぶと
いいかも知れません。

この生地に抹茶の粉末を加えると
和風なシュトーレンに変化します。

ひんやり冷やしても美味しくいただけます。

パインパン

P_studiomimosaパインパン

パイナップルをのせたパインパン!

パイナップルの葉が可愛らしい。
チョン、チョンとハサミを駆使して
それらしくなったでしょうか?
小さいけれど葉があると
いっきにパイナップルらしくなる。

そして、焼き上がりのパンに
アイシングで模様をつければ
これまたパイナップルに。

ふんわりやわらかば生地の上には
たっぷりな甘いカスタードと
酸味のあるパイナップル!

夏らしいパンが出来上がりました。

ゴールド・金賞!

M_studiomimosaユーフォ金

結果発表は「 ゴールド・金賞! 」

東京都中学校吹奏楽コンクールの嬉しい結果に
余韻冷めやらぬ翌日には3年生の仮引退式。

先輩のユーフォニアムを引き継ぎ、
これからは後輩に教える立場となりました。
こちらは自宅に持ち帰ってきたユーフォニアム。

譜面の注意書きは練習の成果がうかがえる。
夏休みも日曜以外はお弁当持参で
朝から夕方まで頑張った。

部活も中休みとなり
そろそろ勉強に身が入るだろうと思いきや
やっぱり気になるユーフォニアム。
そして、早くも秋のアンサンブルの曲決めなど
部活の話題が尽きない。

夏休みの宿題、そして勉強がかなり気になるけど、
このやる気とこの頑張りをいつか勉強にも
発揮してもらいたいと願うばかり。

何はともあれ金賞おめでとう!

今年の朝顔

G_studiomimosaアサガオ2019

今年はしばらく”梅雨寒”がつづきました。

梅雨明けと同時に猛暑となり
身に応えるのは人間だけではないようです。

こちらは外構の隙間こぼれ種から育った朝顔。

梅雨入り前になると毎年この場所に
芽を出す朝顔。
昨年のこぼれ種の帽子を払い落として
双葉が開くとグングン成長する。

横幅1m弱の小さな門扉の格子にツルを絡ませ
あっという間に門扉の頂上へ。
(こんな元気な年も → 2016 2017

8月には門扉が朝顔でいっぱいになるはず
でしたが、今年はツルが門扉の頂上まで伸びず
開花したのは2輪だけ。

この朝顔はツルを伸ばす元気がなかった。
でも今年は自生した多肉植物の間から
共生しながらここまで育ったのがよかった。

朝顔以外にシソ、ミント、ランタナなど
こぼれ種から育つ植物たち。
育つ場所はほとんど同じだけれど
その勢いや表情は全く違う。
何かを主張しているかのよう。

今年はこの朝顔の近くで同じくこぼれ種から育った
キバナコスモスが元気に花を咲かせています。

毎年咲く植物でも違いがあるから面白い。