FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2022年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2022年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年05月
ARCHIVE ≫ 2022年05月
      

≪ 前月 |  2022年05月  | 翌月 ≫

四つ葉の芽

G_studiomimosaヨツバ2022

今年もお目見えしました!

新緑の季節になると毎年
四つ葉の芽が一つ二つと顔を出す。

我が家に来たのは、かれこれ15年以上前。
いちごよりも古株だ。

世の中がどんなに変化しようとも
この時期になれば芽を出し
晩秋まで次々に葉を増やす。

私も自然に合わせた生き方をすれば
健やかでいられるだろうなとふと思う。

四つ葉は冬眠期間が長いが
芽を出したらグングン伸びる!

4、5日でご覧のとおり。

G_studiomimosaヨツバ

6月にはピンクの花を咲かせてくれるでしょう。

望みのいちご

G_studiomimosaイチゴ2022

純白で5枚の花弁をつけたのは
いちごの花!

花と実の色が違うのはなぜだろう?
葉を傘にして隠れるように咲くのは
なぜだろう?
自然の摂理があるのかな。

こちらは約8年前からあるいちごの親株

古株も増えて随分高齢となり
そろそろ引退かと思いきや
4月に今年2回目の花を咲かせてくれた。
2月の収穫以来、2か月ぶりだ。
花弁が散り実りつつあるものも。

約2週間で緑から赤へと色づき
収穫を楽しみにしていた。

そろそろ食べごろだったのに
ない!ヘタしか残ってない!
鳥に食べられてしまったのでした。
甘い香りが鳥を呼んでしまったのだろう。

今年はたくさん花が咲いたkら
残りのいちごはネットで守ることに。

子株も花を咲かせてくれたから
みんなで美味しさを分け合うのもいいね。

焼き芋ペースト

U_studiomimosaヤキイモペースト

ほっこりほくほくな”焼き芋”
寒い季節には心もほっこり温まる。

オーブン任せで簡単・気軽にできるから。
今シーズンは何度もつくった。

作り方は簡単。
さつま芋を湿らせた新聞紙で包み
さらにアルミホイルで隙間がないように
しっかりと包んで、オーブンへ。
150~160度で約40~50分!
甘くいい香りがしてきたら出来上がり。

寒い冬は起床後すぐにオーブン入れると
焼きあがるころには部屋も温まり
一石二鳥!
いや、料理で使うとアレンジ自在だから
一石三鳥!?

焼き芋の品種によって仕上がりはさまざま。

とろける柔らかさとコクのある甘味がある、
そんな時はそのままパンに塗ってもいい。
お好みでチーズをのせて焼いたり
シナモンをふってアレンジすることも。

固めな時はカットしてい味噌汁やサラダ
に入れたり焼き料理にも使える。

一度に数本作っておくとなにかと重宝する。

もちろん焼き芋そのものも
ほっぺたが落ちるほど美味しいよ!