FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP○ Myガーデン ≫ バラの後ろ姿

バラの後ろ姿

G_studiomimosa夏バラ2017b

今年は雨の多い夏となりました。

四季咲きのバラ・カフェラテ。
春以降グンと茎を伸ばしたカフェラテは
その雨の重みで地面につきそうなくらい
頭を垂れてしまうものも。

雨も続きそうな天気だったので
つぼみも含めてカットしたところ
花弁の裏側のあまりにも綺麗な色に
見とれてしまう。

いつもは表の表情しか見ていなかった。
カフェラテ色のつぼみから
花弁が開くにつれて淡いピンクに変化する。
一番元気で大輪の5月は
花弁1つ1つがくるっと反り返る。
裏の表情も七変化しているとは。

カットしたバラたちは全てドライフラワーに。
逆さまにして吊るすと、バラ特有の香りが漂う。
淡いピンクをイメージできる優しい香り。

G_studiomimosa夏バラ2017a

今年は雨が多いせいか
虫に食べられてしまうつぼみや花弁も。
猛暑の夏は2~3輪の花なのに
もう一つの桃色バラと同じく9つのつぼみを実らせる。

ミニ花壇に植えたマリーゴールドは
跡形もなく食べられてしまう。
バッタファームかと思うほどバッタが繁殖した年も
あったけれど、今年は小さなバッタがちらほら。

毎年天候が変わるように
我が家の小さな庭も毎年変化するのが面白い。

G_studiomimosa夏バラ2017

やっぱりバラも晴天の方がイキイキしている。
秋はどんな表情をみせてくれるだろう。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL