今日、関東・東海も例年より早い梅雨入りとなりました。
冬から春にかけて咲いていたパンジーやビオラなどは
種を実らせ間延びして花も元気がなくなってきました。
これらの一年草はそろそろ植え替えの時期です。
玄関先にあるプランターは一足早くGWに夏の花に植え替えました。
このプランターは背丈のある花が似合うので、
冬はスノーボール、夏はブルーサルビアと決めています。

植え替えの時期には時々花屋さんに足を運びますが、
このブルーサルビアは、去年の株よりも元気がよく花も大きいので
ぱっと目に入りグッと魅かれ、迷わず選びました。
近寄るとほんのり甘い香りがして、鮮やかなブルーが夏には涼しそう。
いつも株を買う花屋さんは市場に行く木曜以降に新しい花が並びます。
迷って保留にしておくと翌週にはなくなっていたということも。
花に限らず物を選ぶ時はこの直感と出会いが大切だなと感じます。

サルビアを植えてから、このプランターに時々トカゲが出没します。
香りに引き寄せされるのでしょうか?
登園前に娘が見つけたのがこのトカゲ。
思わずカメラを向けてしまうも、全く気にせず堂々としているトカゲ。
このプランターの主になっているかも。
Comment