FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP● ミモザパン ≫ レーズン酵母づくり①

レーズン酵母づくり①

P_studiomimosaレーズン種5上

ぶどうパンを膨らませたレーズン酵母。

その酵母づくりは
まるで生き物を育てているかのよう。

原料はレーズン、水と砂糖だけ。
これを瓶に入れ一定の温度で保存。
朝晩空気を入れるように瓶を振り
レーズン酵母が砂糖をエサに育つのを待ちます。

瓶の底に沈んでいたレーズンが
2、3日で少しずつ浮いてくる。
そして、一部のレーズンに気泡が見え始める。

4、5日経つとほとんどのレーズンが浮き
水面は気泡でいっぱいに!
口をふさいでいたラップはドームのように
パンパンに膨れ上がるほど。
ワインのような芳醇な香りがしてきます。

ここまで酵母が元気に育ったら元種づくりへ。
つづきは次回紹介します。

P_studiomimosaレーズン種0

こちらは1日目。

しばらく変化が見れれませんが
3日後には気泡ができほっとひと安心。
あとは酵母の力に委ねます。

P_studiomimosaレーズン種4

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL