FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP○ こそだて ≫ てんとう虫

てんとう虫

「てんとうむし、とってー!!」
今、幼稚園のシンボルツリーであるゆりの木にはたくさんのてんとう虫がいます。
それもそのはず、葉にはてんとう虫の餌になるアブラムシがいっぱい。

お迎えに行くと、虫かごを持っててんとう虫を探す子どもたち。
私も背伸びやジャンプをしてそのお手伝いをすることに。
「虫かごにエサもいれたいからアブラムシも!!」
のリクエストにはどうしても応えられませんが。

2011 06 09 天道虫2
(↑もうちょっとだよ!娘の手)

虫たちが活発に動き出す季節。
自然豊かな園庭は虫たちの宝庫です。
子どもたちの虫かごにはてんとう虫以外にもアリ、ダンゴ虫、カタツムリ、
ミミズなど。中には大きなトカゲを捕まえて飼っている子もいます。

虫に触れることなんてしばらくなかったけれど、てんとう虫を捕まえながら
カエルや虫を捕まえて遊んだ遥か昔が蘇ります。

2011 06 09 天道虫

「子供を育てるということは、あなたがもう一度生き直すこと」
これは児童文学者の石井桃子さんの言葉。

これは、子供と接するときに自分の幼少時代を思い出しながら
新しい関係性をつくることが、大人になった自分の人生を豊かにする
ということのようです。

楽しかったり嬉しかったりするだけではない育児。
思うようにできない事ばかりにイライラして煮詰まったときに
私にとって励まされる言葉のひとつ。
この言葉に多少なりとも気持ちを切り替えることができます。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL