FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP○ うちごはん ≫ 今年の金柑

今年の金柑

U_studiomimosa金柑ハチミツ

今年は例年になく寒い冬となっています。

暦の上では立春を過ぎたけれど
出勤時、自転車を走らせると
寒さで顔がこわばってしまうことも。

でもこの凛とした寒さは嫌いではない。
気持ちがシャキッと引き締まることもあるから。

この寒さと北風によって
美味しくなるのが干し野菜!

以前は干しいもなどもつくったが
今は椎茸を使うことがほとんどだ。
購入したら冷蔵庫ではなく
べランダに吊るしてあるネットに入れるだけ。
日ごとに小さくなり数日で干し椎茸が出来上がる。

1日だけでも干すことで生よりも
うまみと栄養がアップすると思うと
体のためにやらない手はない。

根菜類なども半日干すだけでうまみが凝縮して
煮物などが美味しくなる。

そんな寒い時期に毎年つくるのが
こちらの金柑やゆずの保存食!

甘煮にしたりジャムにしたりと
多めにつくってちょこちょこと
ビタミン補給することができる。

こちらは去年紹介できなかった金柑の甘煮
U_studiomimsoa金柑甘煮2021

今年は時間がないのでカットして
ハチミツ漬けにした。
数日経つと金柑の果汁とハチミツが
ほどよく溶け合う。

寒い時期に流行る風邪やインフルエンザに
加えてコロナ感染も気になる日々だけれど
金柑やゆずの保存食は体を守るおまじないと
なっています。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL