FC2ブログ

Studio Mimosa ミモザパン&教室

ミモザパンのある暮らし
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP○ うちごはん ≫ ある日のお弁当

ある日のお弁当

U_studiomimosa家族弁当

「お弁当持ったー!?」
たまにポツンとテーブルに忘れていく夫には再確認!

起床後すぐに取り掛かるのが
家族3人のお弁当と朝食作り。
7時に夫と娘を送り出したら、やっと自分の朝食。
それもつかの間。
急いで後片付けをしてすぐに出勤と
何とも慌ただしい1日のスタート。

少しでも時間と気持ちにゆとりを持ちたいと
15分の早起きを試みている
朝の15分はとても貴重な時間だから。

さて、今日のお弁当は
唐揚げをメインにシュウマイや
作り置きの煮物など。

お弁当作りには作り置きのおかずが重宝する。
定番は蒸しブロッコリーや
根菜類・きのこ類にさつま揚げなどを入れた煮物。
夕食のおかずを多めに作って取り分けておくことも。

働き方が変わったので、
食材をすぐに使え、展開料理ができる下ごしらえを
するようになった。

キャベツや大根を丸ごと1個手に入れた時は、
その日のうちに大根の葉はゆでて細かく刻んでおく。
キャベツは半分あるいは1個細切りにして
塩もみしておくと料理にもお弁当にも使える。
時間とともに発酵すると味わいも変化し
乳酸キャベツとしてしばらく味わえるのがいい。
生姜や唐辛子などを入れていれて
味に変化をつけることも。

今日はお弁当の隙間に水気を切ったキャベツと
ご飯の上には大根の葉をぱらぱらと乗せ
軽く塩をふって、ふりかけ変わりに。

1日元気で過ごせるよう
できるだけ様々な食材を少しづつ、色とりどりに。
そうすれば栄養を満遍なく取れるような気がする。

茶色が多い、緑が多いそんな日もあるけれど
毎日のお弁当づくりはこれからも続きます。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL