
娘も楽しめるところと嵐山のトロッコ電車に乗ることに。
電車からの眺めが絶景!トンネルを抜けるたびに景色が変わります。
トロッコ保津峡駅から乗ってきた鬼?怖いお面なのに持っている扇子は可愛いキャラクター
の絵、懐にはアンパンマンのお面が。愛嬌のある鬼が乗客を楽しませてくれました。

嵐山駅から歩いてすぐの竹林。
竹林を歩いていたら「ほんまもんの竹林はこの先」と地元の方が案内してくださる。
天龍寺に行くまでの竹林を楽しめればと思っていたので、地元の方おススメの場所を
教えてもらい得した気分に♪“ほんまもん”という響きがなんだか気に入ってしまいました。
地元の方との会話も楽しいものです。
「きゅきゅとなるお城に行きたい!」と娘。
二条城の唐門をさっさと素通りする私と娘に「ここを見ないで通るなんて」と呆れる夫。
この門の彫刻は桃山文化を象徴するものでもあるとか・・・。
歴史を知っていたらもっと楽しめるのでしょうが、歴史に疎い私は娘と城内を
2周して「音」を楽しみました。
京都の台所。錦市場!漁船・木村やさんの店頭に並ぶのは今が旬の鱧(はも)。
瀬戸内海で水揚げされたものだそうです。「はも寿司、1パックくださ~い!」

鴨川の納涼床でいただいたいただいた鱧。梅のソースでさっぱりと。
Comment