たおやかに生きる会の主催で
安心・安全なこどものおやつをつくる講座がありました。
「たおやかに生きる」素敵だなと思います。
心も体も柔軟にしなやかさをもっていけたらいいですね。
たおやかに生きる会から講師の依頼を受けたのは真夏の8月。
テーマはアルミニウムフリーのベーキングパウダーを使ったおやつ作り。
ランチとしてもいただけるものをということで、何度か試作をして
野菜を混ぜた蒸しパンやドラ焼きなどを紹介させていただきました。
蒸しパンは娘が2~3歳の頃よく作りました。
かぼちゃやさつまいも、時には小松菜を入れたこともあります。
今回紹介した3種類の蒸しパンの中で人気だったのが
チーズ蒸しパン。
カラーピーマンとコーンを混ぜた
彩り蒸しパンも美味しいと好評でした。
蒸すことで栄養分をしっかり閉じ込め野菜本来のおいしさを引き出してくれます。
その他のおやつも後日「手づくりおやつ」でも紹介していきたいと思います。
※ふっくら焼き上げるのは混ぜ方がポイント!
※3テーブルに分かれて作業。
※試食は至福の一時! ベーキングパウダー(BP)にアルミニウム??と思われるかも知れませんが
アルミニウムは焼きミョウバンの成分の中に入っているので、
原材料にはアルミニウムではなく焼きミョウバンと表示されています。
私はRUMFOD社(赤い缶)のアルミニウムフリーのBPを使用しました。
微量のアルミニウムが体内に入ったとしても、健康な人であれば体に必要のない
ものは体外に排出されるので、それほど心配する必要はないと思います。
とはいえ規定量を大幅に上回る摂取、腎臓に障害のある病気の人、腎臓が未成熟
の乳児には神経障害の症状がでることもあるそうです。
いずれにしても安心・安全な食事を心がけていきたいものです。
終始とても和やかな雰囲気で楽しむことができました。
参加された方々、スタッフの皆様、ありがとうございました。
※ Studio Mimosa パン教室/体験レッスン受付中/カテゴリの「お知らせ」をご覧ください。※
Comment